昨年はご愛顧のほど有難うございました。
今年も年賀状をこの場にてお贈りいたします。

プリントゴッコ全3版
葛飾北斎 富嶽三十六景「東都浅草本願寺」の図です。
瓦職人を描かずに代わりに兎を描きました。凧にしがみつく兎も加えています。賀詞等を書くために凧の位置を左にずらしています。
雲のオレンジ色は版を減らすために干渉しない位置に塗っています。
屋根の側面にこのブログのURLを書き込んだのですが、ちょっと小さすぎて、文字がつぶれて読めないですね。
今回全3版なのですが、版作成で2回失敗しています。インキは硬くなっているし、プリントゴッコマスター(版)も劣化して上手く印刷出来ません。
今でもプリントゴッコを使っている方は他にいるのでしょうか? 消耗品の保管をどうやっているのか聞きたいです。
このブログも15年目に突入しています。
今年も健康に気を付けてアイスを食べていきますので、よろしくお願い申し上げます。
プリントゴッコ年賀状
1992年~2008年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
今年も年賀状をこの場にてお贈りいたします。

プリントゴッコ全3版
葛飾北斎 富嶽三十六景「東都浅草本願寺」の図です。
瓦職人を描かずに代わりに兎を描きました。凧にしがみつく兎も加えています。賀詞等を書くために凧の位置を左にずらしています。
雲のオレンジ色は版を減らすために干渉しない位置に塗っています。
屋根の側面にこのブログのURLを書き込んだのですが、ちょっと小さすぎて、文字がつぶれて読めないですね。
今回全3版なのですが、版作成で2回失敗しています。インキは硬くなっているし、プリントゴッコマスター(版)も劣化して上手く印刷出来ません。
今でもプリントゴッコを使っている方は他にいるのでしょうか? 消耗品の保管をどうやっているのか聞きたいです。
このブログも15年目に突入しています。
今年も健康に気を付けてアイスを食べていきますので、よろしくお願い申し上げます。
プリントゴッコ年賀状
1992年~2008年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年