森永製菓 160円(税込172円) 種類別:ラクトアイス
フローズンラムネ
発売日:2021年04月26日
商品説明
濃厚なクリームとスッキリしたみぞれで、疲れを癒しながら後味さっぱりなフローズンデザートです。クリーミーなアイスクリームに、ブドウ糖90%配合のラムネ、ホワイトチョコチップ&微細氷入りのラムネ味のみぞれで、ソーダフロートのようなスッキリ且つ濃厚な味わいを楽しめるアイスです。 (森永製菓 サイトより)
フローズンラムネ
懐かしい森永ラムネを再現したカップアイス。でも森永ラムネって、今でも変わらず売っているんですよね。
フローズンラムネ フローズンラムネ
ラムネ味ソースは、程よい甘さで、ラムネ味かどうかは微妙。
ふわもこ食感のアイスクリームは、わりと甘めでチープなクリームっぽい味わいです。
ラムネ味みぞれは、ジャリジャリ食感、程よい甘さでほのかなソーダの苦みもあって、後口はスッキリ。ホワイトチョコチップが入っていて、むぎゅっとした食感はこのシリーズらしいですね。
底にはラムネ菓子がゴロゴロ入っていてシュワシュワします。お菓子の森永ラムネよりかは小粒です。

想像以上に美味い! アイスをみぞれに合わせながら食べると最高。逆に言うとそれぞれ単独で食べても、さほどでもないかな。
去年出たラムネバーよりこのカップの方が断然美味しい! お勧めです。
フローズンラムネ
購入店:ファミリーマート(コンビニエンスストア)

他フレーバー
フローズンキャラメル (2019年)
フローズンチョコレート
フローズンチョコレート ダース
フローズンキャラメル (2021年)
フローズンコーヒーフロート
いちごオーレフロート
2021/05/23(日) 18:55 | コメント:5 | トラックバック:0 |
コメント

所長 :

これ、想像していたより、美味かったです。
変に期待し過ぎていなかったから、良かったのだと思います。

今迄のフレーバーは、
他にも、美味しいアイスがあったから、チープに感じてしまったけど、
ラムネのアイスは、氷菓やラクトアイス規格のモノしか食べた事はなく、
元々、チープな味わいのモノしか食べたことが無いので、
それらに比べると、これは凝った造りに感じました。

でも、ラムネ(ソーダ)味のアイスミルク,アイスクリーム規格の商品って、
今迄に、発売されたことがあるのでしょうか?
作れないことは無いような気がするのですが…。

ま さ : Re: タイトルなし

> 所長さん
ちよっと過去記事を見返してみましたが、確かに氷菓、ラクトアイス以外は見当たらないですね。
アイスクリーム規格のものも作れるでしょうが、濃厚なアイスとラムネが合わないのかも?

所長 :

やっぱり無いですよね?
(合うか合わないのかは分からないですが、)
恐らく、爽やかさが失われてしまうのかも知れませんね?

それよりも、適度に爽快さが残る様に、
氷菓,ラクトアイス規格に抑えた方が良いのかも知れませんね?
ラムネ(ソーダ,サイダー)味だけに限らず、
炭酸系のフレーバーは、
アイスミルク,アイスクリーム規格が無いように感じます。
例えば、コーラ味とかも…。

所長 :

それと、イメージの問題もあるかも知れませんね?
例えば、夏フレーバーの定番チョコミントは、
氷菓のモノを見かけたことがありません。
なので、ラクトアイス→アイスクリームへ規格変更しても、
さほど、違和感は感じないかも知れません。

けれども、ソーダ味のアイスは、
ラクトアイスもありますが、
 ソーダ味onlyの氷菓
 ソーダアイス部:氷菓+バニラアイス
の様に、ソーダアイスは、ほとんど氷菓である場合が多く、
ソーダアイスがなめらか食感だと、
違和感を感じてしまう人が多いのかも知れませんね?

ま さ : Re: タイトルなし

> 所長さん
ソーダやコーラも氷菓かラクトアイスですね。
逆にミントは氷菓がないか!ミントのかき氷も必ず乳製品と合わせてラクトアイスですね。

いろいろ気づかせてもらったコメント、ありがとうございました。
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック
 

FC2アフィリエイト
ブログランキング参加中
にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ   
押して頂いた方、ありがとうございます。
スポンサードリンク
ブログ内検索
ICE CREAM FAN 人気記事(過去30日)
旧ブログはこちらから
プロフィール

ま さ

Author:ま さ
福岡県出身 栃木県在住の五十代♂です。
一年中アイスクリームを食べています。
食べ過ぎに注意しながらUPしていきます。

レビューは感性で書いています。美味しさや甘さの数表化はしておりません。食べた時の環境や体調によって変わってくる為、難しいのです。
記事を読んでそれなりに感じ取って下さい~・・・。

プロフィール画像について

 
スポンサードリンク
 
スポンサードリンク
 
Comments+Trackback
Comments<>+-
Trackback <> + -
 
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


 
アクセスカウンター
 
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
 
QRコード
QR