㈱ワッツ 100円(税別) 材質:アルミ


今回は、100円ショップで買ったアイスクリームスプーンを紹介します。
手の熱で溶かしながら食べるアイスクリームスプーンは 以前から気になっていましたが、結構高いし、そこまで出して買うまでもないと思っていました。
ダイソーやセリアの100円ショップで売っているのは 熱伝導タイプではありません。キャン★ドゥで 熱伝導のものがあるそうですが、残念ながら私の近所にはありません。
ところが普段行かないちょっと離れた100円ショップ「ワッツ」をたまたま覗いた所、なんとこれが売っていました。
アルミの無垢材っぽい見た目で長さは97mmです。早速カップアイスで試してみます。

わりとカチカチのミルクアイスでしたが、ゆっくり刺していくと、指先にほんのり冷たさが伝わります。
はやくすくおうとしても、いまいち綺麗にすくえません。じっくり焦らずに刺していく感じです。
木のスプーンと比べてみて、確かにアイスクリームスプーンの方がすくい易かったです。
ただ、口に入れた時のスプーンの触感がちょっと嫌かも。
やっぱり綺麗に鏡面仕上げされた高級品にはかなわないでしょう。でもまあ、十分使えます。
ご参考までに。

購入店:ワッツ(100円ショップ)
手の熱で溶かしながら食べるアイスクリームスプーンは 以前から気になっていましたが、結構高いし、そこまで出して買うまでもないと思っていました。
ダイソーやセリアの100円ショップで売っているのは 熱伝導タイプではありません。キャン★ドゥで 熱伝導のものがあるそうですが、残念ながら私の近所にはありません。
ところが普段行かないちょっと離れた100円ショップ「ワッツ」をたまたま覗いた所、なんとこれが売っていました。
アルミの無垢材っぽい見た目で長さは97mmです。早速カップアイスで試してみます。


わりとカチカチのミルクアイスでしたが、ゆっくり刺していくと、指先にほんのり冷たさが伝わります。
はやくすくおうとしても、いまいち綺麗にすくえません。じっくり焦らずに刺していく感じです。
木のスプーンと比べてみて、確かにアイスクリームスプーンの方がすくい易かったです。
ただ、口に入れた時のスプーンの触感がちょっと嫌かも。
やっぱり綺麗に鏡面仕上げされた高級品にはかなわないでしょう。でもまあ、十分使えます。
ご参考までに。

購入店:ワッツ(100円ショップ)